お使いの Web ブラウザで Java スクリプトが無効に設定されています。
このページを正しく表示するには、Java スクリプトを有効に設定してからページの更新/再読み込みを行ってください。
メイン画面
画面構成は以下の通りです。

映像表示部
カメラからの画像は、1画面または4つの画像を1グループとして表示することができます。現在選択されているカメラのタイトルバーはグレーで表示されます。

ライブ画像を表示しているカメラの場合、カメラ番号は緑色で表示されます。

手動録画を行う場合は、このボタンを使用します。現在の録画状態を見るには、カメラ選択タブを押してください。詳細はカメラ選択のヘルプを参照してください。

手動録画を停止します。

重要!
これらのボタンを使用して、スケジュールおよびアラーム録画を操作することはできません。


カメラ画像をダブルクリックすると、全画面表示になります。その画像をもう一回ダブルクリックをすると元に戻ります。

画像を右クリックして表示されるメニューから“全画面表示”を選択することによって全画面表示が行えます。また、同じメニューから再生、巻き戻し、操作バーの表示などの操作をすることができます。

重要!
AXIS 262にアクセスする場合、通常は認証作業が2回必要になります。”パスワードを保存する”にチェックを入れることによってユーザ名とパスワードをPCに記憶できますが、セキュリティが下がるためお勧めできません。

”パスワードを保存する”に既に入っているチェックをはずす場合は、メイン画面内のビューア画面やボタン以外の場所で右クリックし、“キャッシュの削除”を選択してください。

映像操作部
カメラの操作ツールは、現在選択されているカメラをどのように表示するかコントロールします。

4分割画面から選択したカメラからの画像を表示します。

4つのカメラの映像を4画面パターンで表示することができます。画面の中から一つの画面をクリックし、ボタンを押すことによって1画面で表示することができます。

このボタンを押すことによって、4つの画面の再生時刻を同期させることが可能です。4台のカメラが撮影した同時刻の画像を確認するのに便利です。
注意: 同期再生中は、画面に表示するカメラを変更することができません。
録画データの先頭にジャンプします。

録画データを高速逆再生します。再生の速度はドロップダウンリストから設定することができます(下記参照)。

録画データを逆再生します。

録画データの再生を一時停止します。

録画データを再生します。

録画データを高速再生します。再生の速度はドロップダウンリストから設定することができます(下記参照)。

録画データの末尾(最新)にジャンプします。

1フレーム前の映像に戻ります。

1フレーム後の映像に戻ります。

このドロップダウンリストから、高速逆再生および高速再生時の速度を選択します。このオプションは、画像を何枚スキップするかを設定するものです。

録画データの再生から、ライブ映像の表示に切り替えます。

カメラ選択
このタブは接続しているカメラの状態をみる場合と、手動録画の開始と停止を行う場合に用います。

手動録画に関する設定は”手動録画設定”ページで行います。


ボタンをクリックすると接続している全てのカメラの映像の手動録画を開始します。

ボタンをクリックすると手動録画が停止します。


以下のアイコンはカメラの状態を示します。

アラーム録画モードで録画中であることを示します。

通常録画モード(手動録画モードまたはスケジュール録画モード)で録画していることを表しています。

スケジュール録画されている時に表示されます。

4画面パターン選択
このタブは登録済みの4画面パターンを選択する場合に使用します。

4画面パターンは、”4画面パターン設定”ページで登録してください。

自動切換
このタブはライブ映像を自動切替する場合に使用します。

自動切換で用いるカメラを選択します。

カメラの自動切換を開始します。

4画面自動切換で用いるパターンを選択します。

4画面自動切換を行います。

自動切換の間隔(秒)をプルダウンメニューから選択します。

自動切替を停止します。

重要!
パターンを2つ以上選択しないと、上記の自動切換ボタンがアクティブになりません。
再生設定
通常録画とアラーム録画の映像の再生方法を指定する際に使用します。

通常のみ表示: 通常録画モード(スケジュールおよび手動録画)の映像を再生します。

通常+アラーム優先表示: アラーム録画時と通常録画時のフレームレートが異なる場合は、フレームレートが高いほうの録画映像を再生します。

アラームのみ表示: アラーム録画モードの映像を再生します。

カメラリンク
接続しているカメラのホームページにアクセスします。パン/チルト/ズーム、音声の設定などを行うことができます。



カメラ一覧
AXIS 262に登録されているカメラの情報を一覧で表示します。



重要!

この一覧表示は自動更新されません。アラームリストの下の をクリックして最新の情報に更新してください。
Camera name: 項目からカメラを選択すると、そのカメラのライブ映像が表示されます。

Rec starting date: 録画映像の中で、上書きされていない最も古い画像の日付を示します。

Alarm: アラームの状態を、下記のいずれかで表示します。
新着: アラーム発生後、初めてリストを更新したときに表示されます。 をクリックすると、”新着”が”あり”に変わります。この情報は各ユーザ名ごとに管理されています。あるユーザに対しては“新着”と表示されますが、別のユーザに対しては“あり”と表示される場合があります。

あり: 過去に一回でもアラーム録画がされていて、新着ではない場合に表示されます。匿名アクセスがONの場合は”あり”のみ表示されます。

- : 過去に一回もアラーム録画がされていない場合に表示されます。

時刻検索
このタブは時刻の検索をする際に使用します。
カレンダーで日付を指定して、プルダウンから時刻を選択したのち、 ボタンを押すと、指定された時刻にジャンプします。

アラーム一覧
このタブはアラーム録画の一覧をサムネイルで表示します。サムネイルにはアラーム録画開始時刻、およびアラーム録画停止時刻が表示されます。

サムネイルを1つ選択して を押すと、そのサムネイルのアラーム録画開始時刻にジャンプします。

ボタンをクリックすると、アラーム録画の一覧及びカメラ一覧が更新されます。

すでに映像が上書きされたアラーム録画は一覧に表示されません。


ダウンロード
このタブは録画したデータをお使いのPCにダウンロードする際に用います。

このボタンはダウンロードするデータの始点と終点を指定します。

時刻指定した画像にジャンプします。

ダウンロードするデータを保存するフォルダを指定します。

ダウンロードを開始します。

ダウンロードするAVIファイルのファイル名を指定します。

重要!
ダウンロードタブは、再生設定で”通常のみ表示”、または”アラームのみ表示”が選択されている時に利用することができます。
ヘルプの一覧 Previous Page Next Page